お家の湿気対策

おはようございます!
こんにちは!
そして、こんばんは!
OKAZAKI JUTAKUです(^^♪

前回は「アウトドアリビング」について
お話させていただきました。
(前回の記事「おしゃれで快適なアウトドアリビング」)


今回は、家づくりをする中で絶対に忘れてはいけない
湿気対策についてお話していきたいと思います。


日本は多湿な気候である上に
花粉や黄砂の影響、また共働き世帯の増加で
洗濯物を部屋干しする家庭が増え
そのため湿気に悩まされているという方も
多いのではないでしょうか。

特に梅雨の時期になると
洗濯物に関係なく、毎日ジメジメとして
湿気が気になります。


_DSC0486.jpg


湿気を放っておくと、建物に様々な
悪影響を与えてしまいます。

例えば、湿気が結露を生み、カビが発生し
その影響で、ダニの繁殖やシロアリの発生などの
被害が起こってしまいます。

さらにアレルギー疾患の悪化など
人体にも悪影響を及ぼします。


そこで、家を建てた後で後悔しないためにも
湿気に備えた家づくりのポイントを
お伝えしていきたいと思います。


◆換気システムの導入◆

人が生活するのに快適な湿度は、
夏場で55%から65%、冬場で45%から60%
だと言われています。

湿気のたまりやすい場所には
換気システムを設置し、
常に新鮮な空気を取り込めるようにしましょう。

特に浴室やキッチン、トイレなどの水廻りは
湿気がこもりやすいので
換気扇や排気口を設置し、
湿気を迅速に排出することが大切です。

ただし、雨が降っているときは
外部の湿度が高い為、窓を開けると
逆に湿気を家の中に取り込んでしまいます。

ですから、雨の日は除湿器やエアコンの除湿機能を
使って湿度を下げましょう。


_DSC0575.jpg


◆断熱材の選定◆

湿気がたまると、壁や床、天井の内部に
結露が発生し、カビの原因になります。

そのため、断熱効果の高い断熱材を適切に使い
結露を防ぐことが大切です。


◆床下の対策◆

床下は湿気がたまりやすく、たまった湿気が
家の中まで伝わってしまうことがあります。

そのため、床下に適切な断熱材を敷き
家の内部に湿気が侵入するのを
防ぐ必要があります。


◆建材の選定◆

建材の種類によって、湿気に弱いものがあります。

ですから湿気に強く、通気性が高く
カビが発生しにくい建材を選ぶことが
大切になってきます。


_DSC0483.jpg


◆室内環境の維持◆

お風呂に入った後は、水分を取り除いて
換気扇を回したり、
お天気の良い日は布団を天日干しし
雨の日には布団乾燥機を利用するなどして
湿気対策を徹底しましょう。

湿気を防ぐためには、家の内部に
空気の流れを作り出して
適切な湿度を保ち、
湿気を発生させる原因を
作らないことも大切なことです。


_DSC0453.jpg


以上が湿気に備えた家づくりのポイントとなります。

家を建てる際には、工務店や設計士と相談し
湿気に悩まない家づくりをしていきましょう。


その他にも
お困りごとや
気になることがありましたら
InstagramのDMや
公式LINEなど
お気軽にご連絡くださいませ(^^♪

インスタグラムのDMもお気軽にどうぞ♪


Instagram:https://www.instagram.com/okazaki_jutaku
公式LINE:https://lin.ee/Yx5tkOX


PageTop