理想的なパントリー

おはようございます!
こんにちは!
そして、こんばんは!
OKAZAKI JUTAKUです(^^♪

前回は「リビング階段」について
お話させていただきました。
(前回の記事「リビング階段でオシャレな空間に♪」)


今回は、マイホームに取り入れたいとの声が多い
「パントリー」についてお話していきたいと思います。

まずパントリーとは
キッチン周辺にある収納スペースのことを指します。

パントリーには、食品類、飲料、
日用品などをストックしたり
調理器具、調理家電などを設置するのに使われます。


_6008783.jpg


パントリーを設置するメリットは
収納力が上がることです。

食料品や日用品などをまとめ買いして
置いておくことができるため
買い物に行く回数を減らすことができ、
物が多くなりがちなキッチン周りをスッキリさせ
生活感を隠すことができます。

また、非常食や備蓄品などを
収納できるスペースを確保しておくと
災害時にも安心です。

パントリーはウォークインタイプと
壁面収納タイプに分けられます。


IMG_5195.jpg


ウォークインタイプは広さと収納力がありますが
外からは入口部分しか見えないため
キッチンをすっきり見せることができます。

扉を付けた場合は
より外から見えなくなり
生活感を隠すことができます。

ですが、人が入れるスペースや通路が必要なので
ある程度の広さを確保しておかないと
狭くてかえって使いにくいパントリーになってしまいます。


ウォークインとは逆に壁面収納タイプであれば
キッチン周辺の壁の一部を収納にすればよく
無駄なスペースが生まれません。

キッチンの奥など、ダイニングやリビングから
見えにくい位置であれば
扉なしの棚だけのパントリーでもいいでしょう。

目につきやすい位置であれば
扉を付ければすっきりと収まります。


IMG_4504.jpg


パントリーのスペースがしっかり確保できる場合は
大容量のウォークインタイプ、
あまりスペースがとれない場合や
それほど大容量のパントリーは必要ないといった場合は
壁面収納タイプがおすすめです。


その他にも
お困りごとや
気になることがありましたら
InstagramのDMや
公式LINEなど
お気軽にご連絡くださいませ(^^♪

インスタグラムのDMもお気軽にどうぞ♪


Instagram:https://www.instagram.com/okazaki_jutaku
公式LINE:https://lin.ee/Yx5tkOX

リビング階段でオシャレな空間に♪

おはようございます!
こんにちは!
そして、こんばんは!
OKAZAKI JUTAKUです(^^♪

前回は「シューズクローク」について
お話させていただきました。
(前回の記事「玄関スッキリ♪シューズクローク」)


インターネットやインスタグラムで
お洒落なお家を見てみると
リビング階段を採用しているお家をよく見かけます。

「かっこ良さそうだし、採用してみたいな」と思う反面
「空調の効きが悪くならないだろうか」など
心配に思う方もいると思います。

リビング階段のメリット・デメリットを
理解した上で、後悔のないお部屋作りを
していきましょう。


_6008735.jpg


まず、リビング階段の最大のメリットは
家族の外出時や帰宅時、必ずリビングを通るため
自然と家族間でのコミュニケーションが
とれることだと思います。


もう一つのメリットは
リビングのアクセントになることです。

お部屋の雰囲気に合わせた階段にすると
階段もまるで家具のようにお部屋に溶け込み
リビングのお洒落度がアップします。


097-NAC20190723_mini1920.jpg


また、リビング内に階段を設置するので
階段用の廊下などのスペースが必要なくなり
坪数を減らすことができる場合があります。


_DSC0436.jpg

次にリビング階段のデメリットを
見ていきましょう。

暖まった空気は上に上がりますので
リビング階段のない家と比べると
どうしても冷暖房の効きは悪くなります。

ですが、お部屋の断熱性能を上げることで
それほど気にならない可能性があります。


0P9A3402.jpg

それから1階の音や臭いが2階に伝わりやすい
といったデメリットもあります。

料理の臭いが2階まで上がってしまったり
リビングのテレビ音などが
2階で勉強している子どものじゃまになって
しまったりすることもあります。


また、お洒落なスケルトン階段にすると
階段下に埃が落ちてしまい
こまめに掃除する必要が出てきます。


3A2A2243.png

このようにデメリットもありますが
リビング階段をどこに設置するか、
階段のデザインをどんなものにするか、
などデメリットをなるべくカバーすることで
とても快適なリビングにすることができます。


それぞれのライフスタイルに合わせた
お家づくりをしていきましょう♪

その他にも
お困りごとや
気になることがありましたら
InstagramのDMや
公式LINEなど
お気軽にご連絡くださいませ(^^♪

インスタグラムのDMもお気軽にどうぞ♪


Instagram:https://www.instagram.com/okazaki_jutaku
公式LINE:https://lin.ee/Yx5tkOX

玄関スッキリ♪シューズクローク

おはようございます!
こんにちは!
そして、こんばんは!
OKAZAKI JUTAKUです(^^♪

前回は「ファミリークローク」について
お話させていただきました。
(前回の記事「子育て世帯に大人気!ファミリークローク」)

さて、ランドリールーム、ファミリークロークに続き
近頃採用率がかなり上がっている
「シューズクローク」について
今回はお話していきたいと思います。


(18).JPG


シューズクロークとは
その名のとおり靴を収納する場所ですが
玄関内に直接設置された下駄箱とは違い
一つの部屋のようになっている収納スペースのことです。

シューズ(イン)クローゼットや土間収納とも呼ばれます。

下駄箱よりも収納力があり
靴だけでなく、傘やアウトドア用品など
外で使う物全般を収納できるのが特徴です。

シューズクロークには外で使う物を収納する為
玄関の横に設置されることが多く
土足で使えるよう、床はタイルやモルタルなどで
仕上げるのが一般的です。


土間収納2.jpg


シューズクロークを設置する一番のメリットは
「すっきりと片付いた玄関にできる」ということ。

特に子育て世帯は、ベビーカーや三輪車
お子様の砂場遊びセット、ボール
自転車のヘルメットなどなど、、、
玄関が物で溢れがちです。

シューズクロークをつくることで
玄関スペースがすっきりし
たくさん荷物を持った状態での
玄関の出入りがスムーズに行えたり
お子様と並んで靴を履いたりできます。

また、扉を付けておくと
シューズクローク内がごちゃついていても
扉を閉めてしまえば隠せてしまいます。

急な来客時にも慌てずにすみますね。


しかし、シューズクロークをつくる為には
ある程度の広さが必要になり
間取りによっては玄関が狭くなってしまうことも。

家族構成やライフスタイルによっては
シューズクロークよりも下駄箱の方が
使い勝手が良いというケースもあります。


土間収納1.jpg


シューズクロークの形状は、ウォークインと
ウォークスルーに分けることができます。

ウォークインタイプは、ウォークスルーに比べ
収納力は高いですが、入口が一カ所なので
きちんと整理整頓しておかないと
出入りがしにくくなってしまい
物置状態になってしまいます。


ウォークスルータイプは、通路の分だけ
収納力が落ちてしまいますが
玄関からシューズクロークに入って靴を脱ぎ
そのまま室内に入ることができ
生活動線がとてもスムーズになります。

この様に、それぞれのご家庭によって
シューズクロークの広さや必要性
また、ウォークインかウォークスルーか
など便利なシューズクロークの形状は様々です。

シューズクロークに何を入れ、どう使うのか
など、用途をしっかり決めることが
成功する大きなポイントになりますね。


その他にも
お困りごとや
気になることがありましたら
InstagramのDMや
公式LINEなど
お気軽にご連絡くださいませ(^^♪

インスタグラムのDMもお気軽にどうぞ♪


Instagram:https://www.instagram.com/okazaki_jutaku
公式LINE:https://lin.ee/Yx5tkOX

子育て世帯に大人気!ファミリ―クローク

おはようございます!
こんにちは!
そして、こんばんは!
OKAZAKI JUTAKUです(^^♪

前回は「ランドリールーム」について
お話させていただきました。
(前回の記事「便利なランドリールーム」)


さて、今回はランドリールームに続いて
近頃採用する方がとても増えている
「ファミリークローク」について
メリットやデメリット、採用するのに向いている方
などファミクロの必要性について考えていきます。


034-NAK20190527_mini1920.jpg


ファミクロを設置するメリット

・生活動線がスムーズになる

玄関→シューズクローク→ファミクロ→リビング
の様につながった間取りにした場合
帰宅後靴を脱ぎ、そのままファミクロで鞄などの持ち物を
しまったり着替えたりして、リビングに入ります。

出掛ける時はその逆で
外出時や帰宅時の動線がスムーズになります。

・家事楽動線になる

家族全員の衣類をファミクロに収納すれば
各部屋をまわって洗濯物をしまう手間が省けます。

ランドリールームで洗濯を済ませる家庭では
ファミクロを隣接させることで
洗濯物を洗う作業からしまう作業まで
ほぼ一空間でできてしまいます。

・各居室を広くできる

各居室の収納スペースを抑えることができ
その分部屋を広く使うことができます。


ファミクロを設置するデメリット

・面積が必要

家族全員分の衣類や荷物を収納するため
ある程度の広さが必要になります。

ファミクロを設置するために
他の部屋を小さくしないといけない場合も。

・プライバシーが確保しにくい

子どもが大きくなってくると家族と同じ部屋で
着替えるのを嫌がるかもしれません。

その様なお子様の成長に合わせての
対応がしにくい場合があります。

・換気計画をしっかりする必要がある

湿気や臭いがこもりやすいので
(洗面所やランドリールームに隣接している場合は特に)
換気計画をしっかりしておかないと
臭いやカビの原因になってしまいます。


_6008835.jpg


ファミクロで失敗しないためには

せっかくファミクロをつくったのに
収納量が足りなかったということになってしまわないよう
まずは今ある持ち物をチェックし
何をどこにしまうかシュミレーションしてみましょう。

衣類や持ち物がそもそも少ないご家庭では
ファミクロが必要ない場合もあります。


次に設置場所も検討しましょう。

家事楽動線にするために洗面脱衣所や
ランドリールームの近くに設置するのか

生活動線をスムーズにするために
シューズクロークの近くに設置するのか

また、家族全員の部屋からアクセスしやすいよう
家の中心に配置するのか

など生活の中で何に重点を置くかで
設置場所も変わってきます。


_DSC0542.jpg


また、子どもが独立しファミクロを使わなくなった場合に
別の使い方ができるよう
凡庸性の高いつくりにすることも大事です。

取り外しのできる可動棚にしたり
備え付けの引き出しではなく
既製品のクリアケースなどを利用することで
いずれはそれらを取り除き
ファミクロを別の用途に使うこともできます。


メリットがたくさんあるファミクロですが
「便利そう」というだけでつくってしまい
後々後悔しないためにも
しっかり計画を立てて採用しましょう。


その他にも
お困りごとや
気になることがありましたら
InstagramのDMや
公式LINEなど
お気軽にご連絡くださいませ(^^♪

インスタグラムのDMもお気軽にどうぞ♪


Instagram:https://www.instagram.com/okazaki_jutaku
公式LINE:https://lin.ee/Yx5tkOX